2005年08月09日
人の気持ちを知る方法 【実践編】
今日は何位かな?
みなさん
今日はある心理学をつかった、
ポジションチェンジという方法をお伝えします。
この方法は人の気持ちを知るのにとても
役に立ちますので是非、活用してみてください^^。
それでは詳しく説明していきますね。
1.まず、目の前に嫌いな人、もしくは今、仲が良くない人
を思い浮かべます。 (好きな人でもいいです^^;)
2.その人の正面に座ったイメージをします。
(以下、自分をAさん、嫌いな人をBさんとします)
3.まずAさんからBさんに対して今思っていることを言います。
(できれば声に出していってみてください)
(できれば声に出していってみてください)
例えばAさん・・・「Bさんのこういったところが嫌いです」
4.言い終わったら今度はAさんがBさんの場所に座って
Bさんが思っていそうなことを言います。
例えば・・「Aさん、ちょっと誤解していない?そんなつもりで言ったんじゃないの・・」
できるだけ言いたいことを全部いいます。
5.言い終わったら立ち上がり一呼吸してもう一度Aさんのところに座ります。
もしここで言いたいことがまだあればBさんに向かって言ってください。
(2回繰り返すとさらに効果があります)
もしここで言いたいことがまだあればBさんに向かって言ってください。
(2回繰り返すとさらに効果があります)
6.なければAさんとBさんが右、左に見えるよう真中に座ってください。
そして2人がどのように見えるか言ってみてください。
すると何か感情に変化があったことに気づくでしょう!
何故か先ほどまで分からなかったBさんの気持ちが
分かると思いますよ(笑)
今回は嫌いな人の例でやりましたがどんな人(状態)でもできます。
こればかりはやってみないと分からないので
早速、試してみてください^^。
pottz at 20:07│Comments(6)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 炎熱 2005年08月09日 22:40
先生ね、これけっこう高度なものじゃないですか?
うまくすりかわらないと、逆効果になりそう。
より、客観的に物事を捉えるってことなんでしょうが、
「Bさんが気にいらないんです」
「Aはむかつく野郎なんです」
なんて、一人でメチャクチャ疲れそうです。
私は会社員だったころ、職場の戦いで大変でした。
皆に「米ソ」といわれていました。
今日のコメントで思い出した!
センセー、私のようなあまのじゃくには厳しいです!
でも、みなさん!ピュアなこころのアナタには
多分容易にできることなんです!
うまくすりかわらないと、逆効果になりそう。
より、客観的に物事を捉えるってことなんでしょうが、
「Bさんが気にいらないんです」
「Aはむかつく野郎なんです」
なんて、一人でメチャクチャ疲れそうです。
私は会社員だったころ、職場の戦いで大変でした。
皆に「米ソ」といわれていました。
今日のコメントで思い出した!
センセー、私のようなあまのじゃくには厳しいです!
でも、みなさん!ピュアなこころのアナタには
多分容易にできることなんです!
2. Posted by smooth@マインドマップ書評 2005年08月09日 23:04
pottzさん、こんばんは。
基本的に人は嫌わないようにしてますが、機会があれば試してみますね(笑)!
それにしても独身時代に比べると、どうしても誰かの目があるので、
なかなかできない自分(笑)。
基本的に人は嫌わないようにしてますが、機会があれば試してみますね(笑)!
それにしても独身時代に比べると、どうしても誰かの目があるので、
なかなかできない自分(笑)。
3. Posted by ニシワキ(成果150%の話し方セミナー) 2005年08月10日 00:36
こんばんは、ニシワキです。
あ、やってますよ。似た様な事は。
特に接客する前とか、クレーム処理の
前とか、そうするといろいろ解決の
方法が思いつきますね。
一人シュミレーションみたいな感じで。
あ、そういえば、今日、職場の展示用
パソコンで、エロサイトみている子供を
注意しましたが、その時はやりませんでした(笑)。
すいません。反省します。それでは。
あ、やってますよ。似た様な事は。
特に接客する前とか、クレーム処理の
前とか、そうするといろいろ解決の
方法が思いつきますね。
一人シュミレーションみたいな感じで。
あ、そういえば、今日、職場の展示用
パソコンで、エロサイトみている子供を
注意しましたが、その時はやりませんでした(笑)。
すいません。反省します。それでは。
4. Posted by 納豆 2005年08月10日 07:53
pottzさん、おはようございます。
ポジションチェンジ、勉強になります!
この方法だとスーツと感情移入でき、相手の立場に立って物事を考えられる気がします。
ありがとうございます☆
ポジションチェンジ、勉強になります!
この方法だとスーツと感情移入でき、相手の立場に立って物事を考えられる気がします。
ありがとうございます☆
5. Posted by 楽人@留年起業 2005年08月10日 08:15
確かに、私は相手にどう写っているのか、客観的に、私がそういうことを言っているのは、どう写るのか、これを知るのは大事なことですね。
私はすぐに周りが見えなくなってしまうので、こういうことを、常日頃から意識していきたいと思いました。
私はすぐに周りが見えなくなってしまうので、こういうことを、常日頃から意識していきたいと思いました。
6. Posted by 拓也 2005年08月11日 07:28
上手く活用すると、ビジネスもスムーズに進むようになりますね〜
逆に、日頃いかに相手の立場に立っていないか・・・を実感しましたが。
逆に、日頃いかに相手の立場に立っていないか・・・を実感しましたが。