2005年06月

2005年06月10日

6日で2キロやせました!

 

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 
みなさんこんにちは!
 
今日は急遽、番外編をお伝えします。
 
 
タイトルみてえっ何って思いました?
 
そう最近ちょっと肥りぎみだったのでダイエットをしていたんです。
 
日頃はそんなに気にしていないのですが増えた時に
 
やっばーって感じで減らすようにしています^^;。
 
今回は結構いっちゃいました。。。。
 
 
 
先週の日曜日には59.4kgでしたが6日間がんばって
 
今日の朝、体重計にのったら57.0kg !!!
 
ウオーーーーって (驚) って叫んじゃいました。 
 
これって凄いかな? 凄いよね?
 
 
今回は久々ダイエットって感じがすることをやりました!
 
でもこんなに早く体重が落ちたのは初めて
 
これは何をやったかというと・・・・。
 
 
知りたい?  知りたいですよね?
 
 
 
そう、それはTFTって方法を使ったのです。
 
 
 
これって知ってる?
 
『思考場療法』 ` Thought Field Therapy ' 
 
っていうんですね。  へへっ。
 
実は先月 セミナーで習ってきたんです。
 
もちろんダイエット意外いろいろと使えます。
 
 
 
 
 
この方法は、体にツボってありますよね?

そのつぼを順番に何箇所かたたくだけなんです。
 
 
そのツボをたたくと食欲が「 すっごく、食べたいな!!ー」から
 
「食べてもいいけど、食べなくてもいいかッ」
 
って感覚になるんです。
 
そう、食欲が抑えられるのです!
 
 
 
今回初めてダイエットに使ったのですが、こんなに効くとは
 
思いませんでした。
 
 
やったのは、食事をする前にダイエットのツボをタッピングするだけ。
 
これで終わり。
 
本当にこれで終わり。
 
あっ、1日だけ30分ランニングしました。
 
それと
 
昼食は普通より少し少なめで夕食を野菜中心に少なめにしました。
 
 
 
これには少しコツがあって目の前に沢山食べ物をおかない。
 
どうしてかと言うと 沢山置いていると
 
「食べなくてもいいけど、食べるかッ 」
 
っていう気持ちになっちゃうんです。
 
なのであまり置かないようにすること!
 
 
 
これだけ守れば本当に上手くいきますよ!
 
 
このままあと2キロくらい挑戦してみようかな?(ふふっ)
 
 
あくまでもオレ流なのでみなさんは無理をしないでください。 
 
 
気になる方はTFTで検索してみてね!
 
 
もっと知りたい人は、書き込みで質問してね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2005年06月09日

意思決定のパターンとは?

 

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 
 
 
今日は意思決定のはなし
 
何か物事を納得して決断するまでどのように情報を集めていますか?

人は決断するまでにいつくかのパターンで情報を探すそうです。
 
では早速、パターンを見ていきましょう!

 
回数重視型一定のデーターを何回か確認する
 
直観重視型少しの情報から察しをつけて直感的・自動的に素早く決断をくだす
 
疑心型:決して納得はしない。毎回、情報・事態の説明が必要
 
期間重視型:納得して決断するまでに、一定期間情報を受取る必要がある
 
 
 
何か物を購入するとき、どの位の情報を必要とするか
 
見ていくと自分はどのパターンかがわかりますよ!
 
 
早速、最近買ったものを思い出して............!
 
思い出しました?
 
 

私はと言いますと・・・。

高価なものは回数重視型、普通のものは直観重視型でした(^^)

もちろんこれは決断のパターンに当てはまります。ので・・・

私は重要な決断には回数を重視、それ以外?の決断にはほぼ直観って
 
ことですね。 ハッハッハっ
 
 

今日はここまで。

後半はこのパターンの人に影響する言語、具体例を
 
紹介しますね! 次回をお楽しみに

 

2005年06月08日

あなたは物を買うとき何で決めますか?

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 

 

 

何か買ったり、納得したりするとき何を優位に使っていますか?

 


これをNLPでは知覚チャンネルといいます。

 

 

詳しく説明すると、人は何か行動に移すとき、

 

 

・視覚

 

・聴覚

 

・読解

 

・感覚

 


をもって判断するそうです。

 

つまり、この4つの中で一番敏感なもので決断をするということなんですねー!

 

例えば、何か物を買うとしますよね?その場合に

 

 


・まず見る(視覚型)

 

・説明を聞く(聴覚型)

 

・書かれたものを読む(読解型)

 

・触ってみる(体感覚型)

 


という感じになります。聴覚の人なら電話で説明するだけで買って

 

くれますし、反対に視覚の人は、見ないと判断できないため実際に見る方法

 

を聞くでしょう。


それでは一つ例をあげてみますね!

 

 


◆仕事でその人がどの位頑張っているか、どうしたら分かりますか?

 

と質問をしたとしますね。

 

 

 

その時の答えは知覚チャンネルから見ると

 


次のようになります。

 

 


視覚型:見たら分かります

 

聴覚型:決断した時の理由や過程を聞いたら分かります

 

読解型:報告書を読んだらわかります

 

体感覚型:一緒に仕事してみないと分かりません

 

 


という具合です。

 

 

この答えによってどのタイプか分かりますよね!

 

 


これは特に営業や販売をやっている人にはとっても役に立ちますので

 

 

是非参考にしてくださいね!


2005年06月07日

ルール

 

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 
 
今日の話はルールです。
 
いきなりですが
 
自分の価値観、感覚は人にも通用するって思っていませんか?
 
 
これは自分は気づいてないだけで、結構やっていることが多いそうです・・・。

今日はそういった話です。
 
 
ルールとは自分の信念や考えを他人にも適用するか
 
自分は自分、他人は他人と据えるかどうか。
 
 

分/自分型:自分の考え方が相手にも適用できると考える
         人に望むことをはっきり伝える
 
 
自分/無関心型:自分には自分の考え方があるが、周りには一切感心が
                     ない
 
ルールなし/自分型:自分の考えはないが、与えられると相手にそれを適用する。
            中間管理職パターン?
 
 
自分/相手型:自分には自分の考え方が、相手には相手の考え方が適用される

 

みなさんはどれに当てはまりますか?
 
 
えーこんなところにも違いがあるの?って思っちゃいますよね。

 
私は、自分/相手型と思っていたのですが、周りに言わせると
 
自分/自分型でした ^^ (笑)    
 
     

ルールを判断する方法としてこんな質問をしてみてください。
 

「あなたが仕事を進めるにあたって効率的な方法ってなんですか?」
と友達から聞かれた場合。
 
 

それぞれの回答はこのようなパターンになるはずです。
 

自分/自分型:思ったことを答える/全く同じ内容をこたえる
 
自分/無関心型:思ったことを答える/わからないねー

ルールなし/自分型:どうだろうね・・・・ /(意見を聞いて)それでいいんじゃない
 
自分/相手型:思ったことを答える/それは人によるけど・・(相手の立場を考える)
 
 
 
これであなたのお友達が実際はどのタイプなのか
 
がわかるはず  
 
 
 
 

2005年06月06日

仕事を考えた場合に

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 
 
今日はシステムについてです。
 
ここでいきなり質問!

 
仕事をするときに人のことを考えますか?
 
それとも仕事を進めることが第一優先で周りの人
 
のことは気になりませんか?
 

 
この結果が今日のシステムに関係してきます。
 
システムとは人への思いや感情を仕事に結びつけるか
 
そうでないかを判断する基準をいいます。
 
 

人間重視型:タスクより人との関係にフォーカスを置き(感情を含めて)仕事する。
 
 
物質・タスク重視型:タスク・システム・アイデア・ツール等、仕事を物事として捉え
            終えることを考える。

 
 
この2タイプの特徴は

 
人間重視型:人や感情についてよく話す 固有名詞、呼称を使う
 
 
物質・タスク重視型:システム、コンセプトについて話す
 
 
 
これは自分の職場の上司に当てはめて考えると
 
いい思います。上司がどちらのタイプかわかっていると
 
仕事の進め方が分かりますよね?
 
 
 
当然、上司が好むやり方をやったほうが評価がいいでしょう。

仕事ですから、そんなに簡単じゃないですからね!
 
是非参考にしてみてください!( ^^)/
 
 
 
 
 

2005年06月03日

もう答えは出たかな?

 

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 
 
 
 
それでは昨日のつづき

みなさんもう答えはでましたか?

それでは、早速、模範解答をお伝えしますね。
 

ラポールの基礎は、関係づくり→理解→説得でしたね。
 
 
背景は、個人型の社員とチーム型の上司との関係でしたが・・・・。
 
 
まずここでは、チーム型の上司が大事にしているチームプレーの良さやメリットを
 
理解するように努めます。そしてチームプレイの良さを十分理解した上で、私個人の
 
意見を伝えるようにするとよく伝わります。
 
 
 

【回答例】
我々は、チームで仕事をしていますのでみんなで協力して仕事を完成させていく
ことは大切です。それに1人では出来ないことが成し遂げられます。
共にチームで仕事をすると言っても、それぞれの役割があると思いますので
より効率化するためにその役割をはっきりさせていただいてもいいですか。
そのことにより私の持っている能力がより一層発揮できてチームに貢献できると思います。
 

という感じで。
 

もちろん、模範ですので答えは沢山あります。
 
 
ここでのポイントは、関係をつくり相手を理解すること、つまり先にチームプレイは
 
素晴らしい形であるということを尊重することです。
 
 

これは、私が学んだことで大きな気づきだったのですが
 
人は理解することが大切であり、同意することではない
 
んです!
 
 
知ってました?
 
 
普通は同意を求められているように思い違いをするのですが
 
同意するのではなく理解することで十分ラポールが築ける
 
ようです。
 
 
これってすごい気づきだと思いません?
 
 
私にはすっごい気づきでした^^!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2005年06月02日

連帯

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 

 
 
5月も終わり6月になりましたね
 
今年も、もう半分近くまで来ましたね。
 
んん。。。頑張らねば!

 
今日は、連帯についてです。
 
 
連帯は、仕事をするときなどの最も生産性を
 
上げる基準を計るものになります。

 
つまりどんな環境にいるときに自分の能力を発揮できるか

ってことですね。

 
 
例えば・・・1人のとき、もしくはグループのときのような基準です。
 

 
個人型:単独で仕事に取り組み、すべての責任を負う
 
 
近接型:自分のテリトリー、権限を保ちつつ他との関りあいも必要とする
 
 
チーム方:チームやグループで共同作業をすることを好む

 
以上の3タイプに分けることが出来るそうです。
 

 
あなたはどれに当てはまりますか?
 
 
 
ちなみに私は接近型でした^^。
 
 

突然ですが、
 
今日はちょっとパターンを変えてWorkをやってみましょう(^^)!
 
いっしょに考えてみてくださいね。
 
 
【問題】
今度赴任した職場で、個人型のあなたはチーム型の上司と一緒に仕事
をすることになりました。物事をみんなで決めて実行していこうという上司
のやり方はどうも性にあいません。上司と良い関係を保ちながら、自分が
任せてもらえる個所を作るにはどうしたらよいでしょうか?

 
 
難しく考える必要はありませんので場面を想定して考えてみてくださいね。

 
 
答えは次回!

2005年06月01日

あなたはストレスに強いほう?

今日のランキングは ?

 

バナーアイコン

 

 

それでは今日はストレス対応についてです。

 

ストレスって言葉、最近良く聞く言葉ですね。

 

特に社会で生活しているとストレスはたまる一方。

 

それでは、よいストレスの解決方法を!・・・と行きたい所ですが

 

今日の内容はちょっと違います (笑)


 

 

今日のお話は人がストレス下に置かれたときの反応についてです。

 

人はストレス下に置かれた時に3タイプの反応があるそうです。

 

 

 

 

感情型:ストレスに対して感情的に反応し、それが持続する。
     ストレス度の高い仕事には適さない

 

 


チョイス型:感情的に反応することもあるが、自分の意思である程度の
       感情のコントロールが出来る

 

 


冷静型:ストレス下では物事を客観的にとらえ感情的にならないが
     感情移入をするのは得意ではない

 

 

 

これを知って驚きましたが人によってストレスに

 

強い人がいるんですね!これも生まれつきあるそうです。

 

もちろん冷静型の人が全く感情的にならないわけではありません。

 

詳しく聞いたところ、感情移入をしやすい人は、ストレスやショック

 

を特に受けやすいんだそうです。つまり何かにつけて敏感なんですね!

 

 

参考までに私はかなり感情型寄りです (笑)

 

 


仕事を進めるにあたってはストレスに強くなることも大切・・・・。

 

 


まずはチョイス型を目指して勉強します^^;。

 

 


オレ流起業で年収3倍稼ぐ をお気に入りに!
ご紹介

Recent Comments